日本語の解説|列(漢字)とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

れつ

1 (連なり,並び)fila(女),li̱nea(女);(縦列)colonna(女),coda(女);(横列)riga(女);(行列)corteo(男)


¶最前[後]列|prima [u̱ltima] fila


¶1列に並んだ家|fila di case


¶1列に並んだ街路樹|un filare di a̱lberi


¶3列に並んで|in [su] tre file


¶1列縦隊で|in fila indiana


¶4列縦隊で|su quattro file


¶列を成す[作る]|fare la fila


¶列を作って待つ|aspettare in fila


¶列を乱す|scomporre la fila


¶列を詰める|stri̱ngere [serrare] le file


¶列の後ろにつく|fare la coda


¶列に割り込まないでください.|Non si intru̱foli nella fila.


¶私は列の前の方に並んでいた.|Ero [Mi trovavo] in testa alla fila.


¶4列に並んでください.|Mette̱tevi in fila per quattro.


¶店の前に買い物客が長い列を作っている.|Davanti al nego̱zio c'è una lunga coda [fila] di clienti.


2 (仲間)


¶彼は名人の列に入った.|È entrato a far parte del nu̱mero dei grandi maestri./È annoverato fra i grandi maestri.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む