刺激

日本語の解説|刺激とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

しげき
刺激

1 (感情などへの)sti̱molo(男);(興奮)eccitazione(女),irritazione(女);(推進)impulso(男)



◇刺激する
刺激する
しげきする

stimolare, destare; eccitare, irritare, urtare; dare impulso ≪を a≫




◇刺激的な
刺激的な
しげきてきな

stimolante, eccitante


¶刺激されて|spronato da ql.co./sotto l'impulso [la spinta] di ql.co.


¶刺激のない生活|vita mono̱tona


¶刺激を求める|cercare emozioni


¶景気を刺激する|dare impulso agli affari [alle attività commerciali]/promuo̱vere gli affari


¶都会の生活は私には刺激が強すぎる.|La vita in una grande città per me è troppo eccitante.


¶彼の言うことは人を刺激する.|Ciò che dice indispone [innervosisce] la gente.



2 (感覚器官への)


¶食欲を刺激する|stuzzicare [stimolare] l'appetito


¶神経を刺激する音だ.|È un rumore che urta i nervi [che dà ai nervi].



◎刺激物
刺激物
しげきぶつ

stimolante(男),eccitante(男)


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む