刻む

日本語の解説|刻むとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

きざむ
刻む

1 (野菜・肉などを)tritare, tagliuzzare


¶玉ねぎを刻んでいためて下さい.|Tritate la cipolla e soffrigge̱tela.


2 (彫刻する)scolpire


¶石碑に碑銘を刻む|inci̱dere un'iscrizione sulla la̱pide/iscri̱vere [scolpire] un epita̱ffio sulla la̱pide


¶目盛りが刻んである|e̱ssere graduato


3 (時を)


¶時計が時を刻んでいる.|L'orolo̱gio scandisce i minuti che pa̱ssano.


4 (心に記憶する)


¶想い出を心に刻み込む|impri̱mere un ricordo nel cuore

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む