刻む

日本語の解説|刻むとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

きざむ
刻む

1 (野菜・肉などを)tritare, tagliuzzare


¶玉ねぎを刻んでいためて下さい.|Tritate la cipolla e soffrigge̱tela.


2 (彫刻する)scolpire


¶石碑に碑銘を刻む|inci̱dere un'iscrizione sulla la̱pide/iscri̱vere [scolpire] un epita̱ffio sulla la̱pide


¶目盛りが刻んである|e̱ssere graduato


3 (時を)


¶時計が時を刻んでいる.|L'orolo̱gio scandisce i minuti che pa̱ssano.


4 (心に記憶する)


¶想い出を心に刻み込む|impri̱mere un ricordo nel cuore

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android