削る

日本語の解説|削るとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

けずる
削る

1 (掻き削る)grattare;(やすりなどで)raspare, limare;(薄くする)assottigliare;(鉋(かんな)で)piallare


¶鉛筆を削る|temperare la matita/fare la punta alla matita


¶チーズを削る|grattugiare il forma̱ggio


2 (削除する)cancellare; tagliare;(減らす)ridurre


¶予算を削る|decurtare [restri̱ngere] il bila̱ncio


¶彼の名前を名簿から削った.|Ho cancellato il suo nome dalla lista./Ho radiato il suo nome dall'albo.


¶彼は原稿を3分の1削った.|Ha tagliato [Ha ridotto] il manoscritto di un terzo.


3 (すり減らす)


¶骨身を削って働く|lavorare senza risparmiarsi/sfiancarsi lavorando/ṣgobbare(自)[av

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む