剥ける

日本語の解説|剥けるとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

むける
剥ける

(皮膚が)spellarsi;(木の皮などがはがれる)scortecciarsi;(果物・野菜などの皮が)ṣbucciarsi


¶海に行ったの.ずいぶん皮がむけたね.|Sei stato al mare? Sei tutto spellato!


¶木の皮がむけた.|La corte̱ccia dell'a̱lbero si è staccata.


¶手の皮がむけた.|Mi si sono spellate le mani.



慣用ひと皮むける

¶東京に出て来て1年したら彼女はひと皮むけてきれいになった.|Dopo e̱ssere stata un anno a Tokyo, quella ragazza si è raffinata ed è diventata più bella.


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む