剥げる

日本語の解説|剥げるとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

はげる
剥げる

1 (塗料が剥げ落ちる)staccarsi, veni̱r via, to̱gliersi, scrostarsi;(糊付けしたものが)scollarsi


¶このお盆は塗りがはげてきた.|La lacca di questo vasso̱io si è scrostata.


2 (色があせる)ṣbiadire(自)[es],scolorirsi, appassire(自)[es


¶この色ははげやすい.|Questo colore scolorisce facilmente.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む