功績

日本語の解説|功績とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

こうせき
功績

(手柄)me̱rito(男),atto(男) merito̱rio[複-i];(寄与)contributo(男);(成果)risultato(男) lode̱vole


¶功績の大きい人|persona di gran me̱rito


¶貴殿の多大なる功績を称え,感謝の意を表する.|Mi consenta di espri̱merLe tutta la mia riconoscenza per il Suo prezioso contributo.


¶功績を立てる|fare [co̱mpiere] un atto merito̱rio [un'azione merito̱ria]


¶功績を残す|contribuire ≪に a≫ /portare un contributo

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む