勤務

日本語の解説|勤務とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

きんむ
勤務

servi̱zio(男)[複-i],lavoro(男)



◇勤務する
勤務する
きんむする

lavorare(自)[av],co̱mpiere le pro̱prie mansioni


¶夜間勤務|servi̱zio notturno


¶超過勤務|(lavoro) straordina̱rio/lavoro oltre l'ora̱rio normale


¶勤務を怠る|trascurare i propridoveri


¶彼はただ今勤務中です.|È attualmente in servi̱zio.


¶彼女は商社に勤務している.|Lei lavora in un uffi̱cio commerciale.


¶勤務中は禁煙です.|È vietato fumare 「in uffi̱cio [durante le ore d'uffi̱cio].




◎勤務規定
勤務規定
きんむきてい

regolamento(男) d'uffi̱cio




勤務先
勤務先
きんむさき

luogo(男)[複-ghi]di lavoro




勤務時間
勤務時間
きんむじかん

ora̱rio(男)[複-i]d'uffi̱cio [di lavoro]




勤務成績
勤務成績
きんむせいせき

risultati(男)[複]del lavoro, rendimento(男) sul lavoro




勤務評定
勤務評定
きんむひょうてい

note(女)[複]di quali̱fica


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む