包装

日本語の解説|包装とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ほうそう
包装

(箱に入れて)impaccatura(女),impacchettatura(女);(紙だけで)incarto(男);(贈答品など)confezione(女);(荷造り)imballa̱ggio(男)[複-gi],imballo(男),imballatura(女)



◇包装する
包装する
ほうそうする

impacchettare ql.co., fare un pacco di ql.co.;(小箱に)confezionare ql.co.; imballare ql.co.


¶グラスは一つ一つ丁寧に包装してあった.|Le coppe sono state incartate con cura ad una ad una.




◎包装紙
包装紙
ほうそうし

carta(女) da imballa̱ggio,carta(女) da pacchi;(贈り物用)carta(女) da regalo


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む