化石

日本語の解説|化石とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

かせき
化石

fo̱ssile(男)(▲「時代遅れの人・物」という意味もある)


¶化石を含んだ|fossili̱fero


¶彼はまるで生きた化石だ.|È quello che si dice un fossile vivente.



◎化石化
化石化
かせきか

fossiliẓẓazione(女),pietrificazione(女)




◇化石化する
化石化する
かせきかする

(他のものを)fossiliẓẓare, pietrificare;(自らが)fossiliẓẓarsi, pietrificarsi


¶化石化した動物[植物]|animale [pianta] fo̱ssile




化石作用
化石作用
かせきさよう

fossiliẓẓazione(女)




化石植物
化石植物
かせきしょくぶつ

dendrolite(男)




化石動物
化石動物
かせきどうぶつ

ẓoolite(男)




化石燃料
化石燃料
かせきねんりょう

combusti̱bile(男) fossile


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む