半ば

日本語の解説|半ばとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

なかば
半ば

1 (半分)


¶仕事は半ばまでできている.|Metà del lavoro è già fatto.


2 (ある程度)


¶大学に行くことは半ばあきらめていた.|Avevo quaṣi rinunciato ad entrare all'università.


¶半ばゴシック,半ばロマネスクの教会|chieṣa in parte go̱tica in parte roma̱nica


3 (真ん中あたり)



◇…の半ばに
の半ばに
のなかばに

(場所・時間の)nel meẓẓo di, a metà di;(場所の)in meẓẓo a;(時間の)nel corso di


¶10月の半ばころに|verso la metà di ottobre


¶私は30代半ばまで独身だった.|Sono rimasto sca̱polo sino a trentaci̱nque anni circa.



4 (途中)


¶研究を半ばでやめる|interro̱mpere le ricerche a metà strada


¶食事半ばに家を出て行った.|È uscito di casa lasciando il pranẓo a metà.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む