デジタル大辞泉 「半ば」の意味・読み・例文・類語
なか‐ば【半ば】

1 全体を二つに分けた、その一方。半分。「敷地の
2 一定の距離・期間などの中間のあたり。「枝を
3 ある物事の途中。ある物事をしている最中。「式典の

1 半分ほど、ある状態になっているさま。「
2 完全にではないが、かなりの程度。ほとんど。「
[類語](1)半分・五分・ハーフ・半数・半額・半金・半値・四半分/(2)中間・
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...