半端

日本語の解説|半端とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

はんぱ
半端

1 (そろわない物)frammento(男),arti̱colo(男) spaiato [scompagnato]



◇半端な
半端な
はんぱな

(不完全な)incompleto;(断片的)frammenta̱rio[複-i];(揃いのものが欠けている)scompagnato;(片方しかない)spaiato;(売れ残り)diṣassortito


¶半端な布切れ|ritagli di stoffa/sca̱mpolo


¶半端な知識|conoscenza frammenta̱ria [superficiale]


¶百科事典の半端本2冊|due volumi scompagnati di un'enciclopedia



2 (どちらともつかない)


¶半端な人間|persona non matura


¶彼は仕事のやり方が半端だ.|Fa le cose a metà.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む