半端

日本語の解説|半端とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

はんぱ
半端

1 (そろわない物)frammento(男),arti̱colo(男) spaiato [scompagnato]



◇半端な
半端な
はんぱな

(不完全な)incompleto;(断片的)frammenta̱rio[複-i];(揃いのものが欠けている)scompagnato;(片方しかない)spaiato;(売れ残り)diṣassortito


¶半端な布切れ|ritagli di stoffa/sca̱mpolo


¶半端な知識|conoscenza frammenta̱ria [superficiale]


¶百科事典の半端本2冊|due volumi scompagnati di un'enciclopedia



2 (どちらともつかない)


¶半端な人間|persona non matura


¶彼は仕事のやり方が半端だ.|Fa le cose a metà.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む