半身

日本語の解説|半身とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

はんしん
半身

metà(女) del corpo


¶右[左/上/下]半身|metà destra [sinistra/superiore/inferiore] del corpo


¶上半身裸になる|denudare il busto


¶下半身が不自由である|e̱ssere paraliẓẓato agli arti inferiori



◎半身像
半身像
はんしんぞう

(彫刻)busto(男),meẓẓa figura(女);(絵画,写真)ritratto(男) a meẓẓo busto




半身不随
半身不随
はんしんふずい

emiplegia(女),para̱liṣi(女)[無変]unilaterale




◇半身不随の
半身不随の
はんしんふずいの

emiple̱gico[(男)複-ci


¶下半身不随|paraplegia inferiore [〘医〙crurale]


¶上半身不随|paraplegia superiore [〘医〙brachiale]


¶右半身不随である|e̱ssere paraliẓẓato alla parte destra del corpo


はんみ
半身

1 (身構え)


¶半身に構える|assu̱mere una poṣizione diagonale nei confronti dell'avversa̱rio


2 (魚を2枚におろしたその片方)la metà(女) di un pesce tagliato lungo il dorso

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む