卑しい

日本語の解説|卑しいとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

いやしい
卑しい

1 (貪欲な)a̱vido, cu̱pido;(食べ物に)goloso;(金に)avaro


2 (下劣な)vile, basso;(俗悪な)volgare


¶卑しい笑いを浮かべる|fare un sorriso volgare


¶卑しい人物|un e̱ssere igno̱bile


3 (身分が低い)u̱mile, basso


¶生まれが卑しい|e̱ssere di u̱mili ori̱gini


4 (みすぼらしい)frusto, mi̱ṣero, miṣera̱bile


¶身なり[風采]の卑しからぬ人物|persona 「vestita decentemente [di aspetto rispetta̱bile]

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む