占める

日本語の解説|占めるとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

しめる
占める

(占有する)occupare;(ある地位を自分のものとする)ottenere, conseguire;(実現する,金にする)realiẓẓare


¶輸出の5%を占める|rappreṣentare il ci̱nque per cento delle esportazioni


¶座を占める|pre̱ndere posto


¶勝ちを占める|vi̱ncere qlcu.


¶野党は議席の半数を占めた.|L'oppoṣizione ha ottenuto la metà dei seggi.


¶一度味を占めるとやめられない.|Provato una volta, non se ne può più fare a meno.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む