厭う

日本語の解説|厭うとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

いとう
厭う

1 (いやがる)


¶出費をいとわずに|senza 「badare a spese [rispa̱rmio]


¶労をいとわず…する|pre̱ndersi il fasti̱dio [la pena] di+[不定詞]/darsi la pena di+[不定詞]/non risparmiarsi di+[不定詞]


¶どんなこともいといません.|Sono disposto a tutto.


2 (いたわる)


¶どうぞお体をおいといください.|A̱bbia cura della sua salute.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む