参考

日本語の解説|参考とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

さんこう
参考

riferimento(男),consultazione(女)


¶論文を参考にする|le̱ggere un sa̱ggio per documentarsi


¶参考になる|fornire a qlcu. u̱tili informazioni su ql.co./e̱ssere u̱tile a qlcu. [ql.co.]


¶参考までに私の意見を述べたい.|A ti̱tolo di informazione vorrei esporti la mia opinione.



◎参考書
参考書
さんこうしょ

(学習用)manuale(男) scola̱stico[複-ci];(参考文献)o̱pera(女) consultata;(文献目録)bibliografia(女)




参考資料
参考資料
さんこうしりょう

materiale(男) di consultazione, documenti(男)[複]




参考人
参考人
さんこうにん

(事件の取り調べの)testimone(男)(女),testimo̱nio(男)[複-i];(国会などが召喚する人)persona(女) competente, esperto(男)[(女)-a


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む