友好

日本語の解説|友好とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ゆうこう
友好

amici̱zia(女),fratellanza(女)



◇友好的
友好的
ゆうこうてき

amiche̱vole




◇友好的に
友好的に
ゆうこうてきに

amichevolmente


¶両国の友好を深める|rafforzare la fratellanza fra le due nazioni


¶友好的な関係にある|mantenersi in rapporti amiche̱voli


¶会議は友好的に行われた.|La riunione si è ṣvolta amichevolmente.




◎友好国
友好国
ゆうこうこく

paeṣe(男) amico[複-ci




友好条約
友好条約
ゆうこうじょうやく

trattato(男) d'amici̱zia


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む