取れる

日本語の解説|取れるとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

とれる
取れる・採れる・捕れる

1 (離れる,なくなる)


¶ボタンがとれた.|Si è staccato un bottone.


¶目に入ったごみがとれない.|Non riesco a to̱gliere il bru̱scolo che mi è entrato nell'o̱cchio.


¶緊張がとれる|rilassarsi


¶痛みがとれた.|Il dolore è passato.


¶熱が取れた.|La febbre è scesa.


¶しみがとれた.|La ma̱cchia è andata via [è sparita].


2 (得られる)


¶金(きん)は日本でも少しとれる.|Anche in Giappone si estrae un po' d'oro.


¶今年は米がよくとれた.|Quest'anno si è raccolto molto riso.


¶この魚はどこでとれますか.|Questi pesci dove si pe̱scano?


¶バランスのとれた食事をする|fare una dieta equilibrata


3 (理解される)


¶彼の言ったことは別な意味にもとれる.|Quello che ha detto si può inte̱ndere [interpretare] anche in un altro senso.


¶どっちにもとれる返事をする|dare una risposta 「che si può interpretare in due sensi [equi̱voca]

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む