口説く

日本語の解説|口説くとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

くどく
口説く

1 (頼み込む)sollecitare qlcu. a+[不定詞];(しつこく)assillare qlcu. per ql.co., chie̱dere ql.co. a qlcu. insistentemente;(説得する) (cercare di) persuadere [convi̱ncere] qlcu. a+[不定詞]


¶くどき落とす|riuscire a persuadere qlcu. a+[不定詞]/convi̱ncere qlcu. a+[不定詞]


¶くどかれて立候補することにした.|Mi hanno persuaṣo a preṣentare la candidatura.


2 (女に言い寄る)corteggiare qlcu., fare la corte a qlcu.;(誘惑する) (cercare di) sedurre qlcu.


¶ついにあの娘をくどき落としたぞ.|Finalmente ho conquistato (l'amore [il cuore] di) quella ragazza!

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む