叱る

日本語の解説|叱るとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

しかる
叱る

rimproverare ql.co. a qlcu. [qlcu. per ql.co.], ṣgridare [ammonire] ql.cu. per ql.co.;(叱責する)redarguire [ripre̱ndere] qlcu. per ql.co.;(小言)dare [fare] 「una ramanẓina [《親》una lavata di capo] a qlcu.


¶親父にしかられた.|Sono stato ṣgridato da mio padre./Mio padre mi ha dato una lavata di capo.


¶学校に遅刻して先生にしかられた.|Sono stato rimproverato dall'insegnante per e̱ssere arrivato tardi a scuola.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む