司会

日本語の解説|司会とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

しかい
司会


◇司会する
司会する
しかいする

(会議などを)presie̱dere (a) ql.co.;(討論会などを)condurre [guidare/diri̱gere] ql.co.;(大規模・長時間のバラエティー番組などを)condurre ql.co.


¶彼の司会で|sotto la sua presidenza




◎司会者
司会者
しかいしゃ

(会議・パネル・ディスカッションなどの)moderatore(男)[(女)-trice];(テレビ番組などで出演者を紹介する人・披露宴などの進行係)preṣentatore(男)[(女)-trice];(バラエティー番組・参加者多数の討論番組などの)conduttore(男)[(女)-trice


¶討論会の司会をつとめる|moderare un diba̱ttito/fare da moderatore [(女性の場合)moderatrice] di un diba̱ttito


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む