合流

日本語の解説|合流とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ごうりゅう
合流

1 (川・道の)confluenza(女);(連絡)congiunzione(女)



◇合流する
合流する
ごうりゅうする

confluire(自)[es, av];congiu̱ngersi ≪と con≫,unirsi ≪に a≫


¶この道は高速道路に合流する.|Questa strada si congiunge con l'autostrada.


¶「合流交通あり」|(掲示)“Confluenza”



2 (別々のものが一つにまとまること)congiunzione(女)



◇合流する
合流する
ごうりゅうする

congiu̱ngersi ≪と a≫,unirsi ≪に a≫;(集まる)radunarsi;(参加する)partecipare(自)[av] ≪に a≫


¶後で合流するよ.|Vi raggiungerò dopo.




◎合流点
合流点
ごうりゅうてん

(川・道の) (punto(男) di) confluenza(女)


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む