吊る

日本語の解説|吊るとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

つる
吊る

1 (上から下げる)appe̱ndere, sospe̱ndere


¶カーテンをつる|attaccare [me̱ttere] una tenda


¶棚をつる|attaccare una me̱nsola


¶腕をつっている|avere un bra̱ccio al collo


¶首をつって死んだ.|Si è impiccato.


2 (渡し架ける)


¶橋を吊る|costruire [gettare] un ponte


3 (引っ張られて縮む)


¶縫い目がつっている.|(布地の)Si è tirato il filo./(傷口の)Mi tira la ferita.


¶足の筋がつった.|Ho avuto uno stiramento [una contrazione] muscolare alla gamba.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android