吊る

日本語の解説|吊るとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

つる
吊る

1 (上から下げる)appe̱ndere, sospe̱ndere


¶カーテンをつる|attaccare [me̱ttere] una tenda


¶棚をつる|attaccare una me̱nsola


¶腕をつっている|avere un bra̱ccio al collo


¶首をつって死んだ.|Si è impiccato.


2 (渡し架ける)


¶橋を吊る|costruire [gettare] un ponte


3 (引っ張られて縮む)


¶縫い目がつっている.|(布地の)Si è tirato il filo./(傷口の)Mi tira la ferita.


¶足の筋がつった.|Ho avuto uno stiramento [una contrazione] muscolare alla gamba.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む