同情

日本語の解説|同情とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

どうじょう
同情

compassione(女),commiṣerazione(女),pietà(女)



◇同情する
同情する
どうじょうする

avere compassione [commiṣerazione] per qlcu., commiṣerare qlcu. [ql.co.], e̱ssere [mostrarsi] sensi̱bile a ql.co.;(哀れむ)ave̱r pietà di qlcu.;(立場を理解する)compre̱ndere la poṣizione di qlcu., avere comprensione per qlcu.




◇同情的(な)
同情的
どうじょうてき
同情的な
どうじょうてきな

compassione̱vole, pietoso;(理解のある)comprensivo


¶同情心から|per compassione/per pietà


¶同情心のある[ない]人|persona compassione̱vole [spietata/crudele]


¶〈人〉の不幸に同情する|commiṣerare le ṣventure di qlcu.


¶同情の念を示す|testimoniare la pro̱pria compassione a qlcu.


¶同情を誘う|ispirare compassione a qlcu./suscitare compassione [pietà] a qlcu.


¶〈人〉に同情を寄せる|provare pietà per qlcu.


¶彼が怒るのは当然だ.彼に心から同情するよ.|È naturale che si arrabbi. Ha tutta la mia comprensione.




◎同情スト
同情スト
どうじょうすと

scio̱pero(男) di solidarietà




同情票
同情票
どうじょうひょう

voto(男) di [per] simpatia


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む