名義

日本語の解説|名義とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

めいぎ
名義

¶自分の名義の使用を許す|autoriẓẓare l'uṣo del pro̱prionome


¶名義を貸す|fare il [da] prestanome


¶財産は息子の名義になっている.|I miei beni sono 「a nome di [intestati a] mio fi̱glio.



◎名義書換え
名義書換え
めいぎかきかえ

(証券などの)trasferimento(男)[cessione(女)/trapasso(男)] di ti̱toli




名義書換え証書
名義書換え証書
めいぎかきかえしょうしょ

atto(男) di trapasso [di cessione]




名義人
名義人
めいぎにん

(口座・クレジットカードなどの)titolare(男)(女);(株の)intestata̱rio(男)[(女)-ia;(男)複-i]di ti̱toli


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android