吐き出す

日本語の解説|吐き出すとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

はきだす
吐き出す

1 (口から)vomitare;《親》rigettare;(たん・つばを)sputare, eme̱ttere


2 (排出する)manda̱r fuori, eruttare


¶煙突がもうもうと煙を吐き出す.|Dalla ciminiera esce un gran fumo.


3 (感情などを)


¶心配事はすべて吐き出せ.|Tira fuori tutto ciò che ti preo̱ccupa.


4 (金品などを)


¶わずかな貯金を全部吐き出す|tira̱r [caccia̱r] fuori i quattrini messi da parte

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android