吸収

日本語の解説|吸収とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

きゅうしゅう
吸収

1 (吸い取ること)assorbimento(男)



◇吸収する
吸収する
きゅうしゅうする

assorbire


¶この布は湿気を吸収する.|Questo tessuto assorbe l'umidità.



2 (外のものを内部にとり込んで自分のものとすること)assorbimento(男),assimilazione(女);(企業の)incorporazione(女),fuṣione(女)


¶栄養[知識]を吸収する|assimilare nutrimento [una cognizione]


¶新しい文化を吸収する|assorbire una nuova cultura


¶その小さな工場は大工場に吸収された.|Quella pi̱ccola fa̱bbrica è stata assorbita da una più grande.



◎吸収合併
吸収合併
きゅうしゅうがっぺい

incorporazione(女) per assorbimento




吸収剤
吸収剤
きゅうしゅうざい

assorbente(男)




吸収率
吸収率
きゅうしゅうりつ

fattore(男) di assorbimento




吸収力
吸収力
きゅうしゅうりょく

(1) (吸いとる力)capacità(女) di assorbimento


(2) (内にとり込む力)potere(男) di assimilazione


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む