呆れる

日本語の解説|呆れるとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

あきれる
呆れる

(驚く)stupirsi di ql.co. [qlcu.], stupirsi che+[接続法];(眉をひそめる)scandaliẓẓarsi di ql.co. [qlcu.];(愛想をつかす)e̱ssere diṣgustato di ql.co. [qlcu.]


¶あきれてものが言えない|rimanere senza parole


¶自分でもあきれるほど忘れっぽくなった.|Mi dime̱ntico così facilmente delle cose che mi vergogno di me stesso.


¶あきれた人だね.|Che uomo!


¶あきれた.|Sono stupefatto!/Incredi̱bile!


¶こんな物が5000円とはあきれた.|Cinquemila yen per questo orrore? Ma è pazzesco!


¶彼の厚かましさにはあきれ果てた.|Sono rimasto diṣgustato dalla sua sfrontatezza./La sua sfrontatezza mi la̱scia senza parole.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む