味覚

日本語の解説|味覚とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

みかく
味覚

(senso(男) del) gusto(男),palato(男)


¶味覚が発達している|avere un palato fine


¶味覚に合う|e̱ssere adatto al palato di qlcu.


¶いいにおいが味覚をそそった.|Il buo̱n profumo mi 「ha fatto venire l'appetito [ha stuzzicato il palato].


¶東京には世界の味覚がなんでもある.|A Tokyo si trova ogni leccornia del mondo.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む