咎める

日本語の解説|咎めるとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

とがめる
咎める

1 (非難する)biaṣimare qlcu. [ql.co.], riprovare qlcu. [ql.co.], rimproverare qlcu. per ql.co., ripre̱ndere qlcu.



◇とがめ
とがめ

(責め)bia̱ṣimo(男),rimpro̱vero(男)


¶とがめられるべき|biaṣime̱vole/riprove̱vole/rimprovera̱bile


¶ある生徒を厳しくとがめる|ripre̱ndere uno scolaro severamente


¶とがめるような目つきで|con ṣguardo di rimpro̱vero [di bia̱ṣimo]


¶とがめを受ける|subire il bia̱ṣimo


¶とがめを受けるようなことは何もしていない.|Non ho fatto niente che me̱riti di e̱ssere biaṣimato.



2 (問いただす)


¶巡査にとがめられた.|Un agente di polizia mi ha interrogato.


3 (心が痛む)


¶良心がとがめる|provare rimorso


¶気がとがめる|sentirsi colpe̱vole/sentirsi rimo̱rdere la coscienza

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android