商品

日本語の解説|商品とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

しょうひん
商品

merce(女),arti̱colo(男);(農産物)derrate(女)[複];〘経〙merce(女)


¶商品を仕入れる|acquistare arti̱coli da un grossista


¶〈物〉を商品化する|commercialiẓẓare ql.co.


¶目玉商品|arti̱colo per attirare i clienti



◎商品経済
商品経済
しょうひんけいざい

economia(女) mercantile




商品券
商品券
しょうひんけん

buono(男) d'acquisto


¶商品券でお支払い頂けます.|Si acce̱ttano buoni d'acquisto.




商品市場
商品市場
しょうひんしじょう

〘経〙mercato(男) delle merci




商品生産
商品生産
しょうひんせいさん

produzione(女) mercantile




商品相場
商品相場
しょうひんそうば

quotazione(女) di mercato, prezzo(男) di mercato




商品取引所
商品取引所
しょうひんとりひきじょ

Borsa(女) merci




商品見本
商品見本
しょうひんみほん

campione(男)




商品見本市
商品見本市
しょうひんみほんいち

fiera(女) campiona̱ria




商品名
商品名
しょうひんめい

marca(女),ma̱rchio(男)[複-chi]registrato [depoṣitato]




商品目録
商品目録
しょうひんもくろく

cata̱logo(男)[複-ghi](degli arti̱coli in ve̱ndita)


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む