喇叭

日本語の解説|喇叭とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

らっぱ
喇叭

tromba(女)


¶らっぱを吹く|suonare una tromba/(ほらを吹く)dire fanfaronate


¶進軍[突撃/退却]らっぱを吹く|suonare la ma̱rcia [la ca̱rica/la ritirata]



◎らっぱ管
らっぱ管
らっぱかん

〘解〙ovidotto(男)




らっぱ管炎
らっぱ管炎
らっぱかんえん

〘医〙salpingite(女)




らっぱ手(しゅ)
らっぱ手
らっぱしゅ

trombettista(男)(女)[(男)複-i




らっぱ水仙
らっぱ水仙
らっぱすいせん

〘植〙trombone(男),tromboncino(男),giunchi̱glia(女) grande




らっぱ飲み
らっぱ飲み
らっぱのみ

¶らっぱ飲みをする|bere a collo [a fiasco]


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む