小学館 和伊中辞典 2版の解説
わめく
喚く
gridare(自)[av],urlare(自)[av];(金切り声で)strillare(自)[av]
¶大声でわめく|gridare a gran voce [a più non posso/a squarciagola]
¶何をわめいているんだ.|Perché stai gridando?/(何を言っているのか)Ma di che ca̱volo stai cianciando?
日本語の解説|喚くとは
gridare(自)[av],urlare(自)[av];(金切り声で)strillare(自)[av]
¶大声でわめく|gridare a gran voce [a più non posso/a squarciagola]
¶何をわめいているんだ.|Perché stai gridando?/(何を言っているのか)Ma di che ca̱volo stai cianciando?
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...