嘆く

日本語の解説|嘆くとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

なげく
嘆く

(悲しむ)pia̱ngere ql.co., affli̱ggersi [addolorarsi/dolersi/rattristarsi] di ql.co.;(遺憾に思う)deplorare;(不平を言う)lagnarsi [lamentarsi] di ql.co. [qlcu.]


¶妻の死を嘆く|pia̱ngere la morte della mo̱glie


¶別離を嘆く|addolorarsi per il distacco


¶政界の腐敗を嘆く|deplorare la corruzione del mondo poli̱tico


¶我が身の不運を嘆く|lamentarsi della pro̱pria ṣventura


¶嘆いてどうなる.|A che serve lagnarsi?

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む