嘆く(読み)ナゲク

デジタル大辞泉 「嘆く」の意味・読み・例文・類語

なげ・く【嘆く/×歎く】

[動カ五(四)]
ひどく悲しむ。悲しんで泣く。悲嘆にくれる。「身の薄幸を―・く」「友の死を―・く」
世の風潮などを憂えて憤る。慨嘆する。「現今世相を―・く」「倫理観喪失を―・く」
心にかなわぬことがあって、ため息をつく。嘆息する。
「君が行く海辺の宿に霧立たばが立ち―・く息と知りませ」〈・三五八〇〉
心から切に願う。哀願する。
「世の中にさらぬ別れのなくもがな千代もと―・く人の子のため」〈古今・雑上〉
[類語](1悲しみ傷心痛哭哀傷感傷慨嘆嘆き嘆き明かす嘆き悲しむ悲しむ愁えるかこたんずる悲嘆する愁嘆する痛嘆する嗟嘆さたんする嘆息する長嘆する/(2がいする慨嘆する慷慨こうがいする悲憤する

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「嘆く」の意味・読み・例文・類語

なげ・く【嘆・歎】

  1. [ 1 ] 〘 自動詞 カ行四段活用 〙
    1. 気持が満たされないで、ため息をつく。嘆息する。
      1. [初出の実例]「つぬさはふ 磐余(いはれ)の池の 水下(みなした)ふ 魚も 上に出て那皚矩(ナゲク)」(出典日本書紀(720)継体七年九月・歌謡)
    2. かなしみにひたる。かなしんで泣く。悲嘆する。
      1. [初出の実例]「今城なる 小山が上に 雲だにも しるくし立たば 何か那皚柯(ナゲカ)む」(出典:日本書紀(720)斉明四年五月・歌謡)
      2. 「なげきつつひとりぬる夜の明くるまはいかにひさしきものとかは知る」(出典:蜻蛉日記(974頃)上)
  2. [ 2 ] 〘 他動詞 カ行五(四) 〙
    1. (ある物事を)かなしく思う。現状を腹立たしく思って恨みかなしむ。「最近の世相をなげく」
      1. [初出の実例]「月日のゆくをさへなげくをとこ」(出典:伊勢物語(10C前)九一)
      2. 「白き糸の染まん事を悲しび、路のちまたのわかれん事をなげく人もありけんかし」(出典:徒然草(1331頃)二六)
    2. 実現しにくいことを、そうしてほしい、また、そうしたいと切に願う。嘆願する。哀願する。
      1. [初出の実例]「天地を歎(なげき)乞ひ祷(の)みさきくあらばまた還り見む志賀の韓埼」(出典:万葉集(8C後)一三・三二四一)
      2. 「『最期の対面を仕度(つかまつりたき)』むね思ひ入てなげきしかば、情ある山名にて暫の対面をゆるし」(出典:浮世草子・けいせい伝受紙子(1710)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android