嘯く

日本語の解説|嘯くとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

うそぶく
嘯く

1 (とぼける)fare l'innocente, dissimulare, far finta di niente


¶何も知らぬとうそぶいている.|Fa finta di non saperne nulla.


2 (豪語する)vantarsi, gloriarsi


¶チェスでは俺にかなうものはいないと彼はうそぶいている.|Si vanta che nessuno può ba̱tterlo agli scacchi.


3 (ほえる)


¶虎がうそぶく.|La tigre ruggisce.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

《「晋書」杜預伝から》竹が最初の一節を割るとあとは一気に割れるように、勢いが激しくてとどめがたいこと。「破竹の勢いで連戦連勝する」[類語]強い・強力・強大・無敵・最強・力強い・勝負強い・屈強・強豪・強...

破竹の勢いの用語解説を読む