小学館 和伊中辞典 2版の解説
かみつく
噛み付く
1 (食いつく)mo̱rdere [dare un morso a/addentare/azzannare] ql.co. [qlcu.]
¶犬が子供にかみついた.|Un cane ha dato un morso al bambino.
2 (激しく詰め寄る)
¶彼はかみつくような目で私を見た.|Mi ha guardato come se volesse addentarmi.
日本語の解説|噛み付くとは
1 (食いつく)mo̱rdere [dare un morso a/addentare/azzannare] ql.co. [qlcu.]
¶犬が子供にかみついた.|Un cane ha dato un morso al bambino.
2 (激しく詰め寄る)
¶彼はかみつくような目で私を見た.|Mi ha guardato come se volesse addentarmi.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...