器物

日本語の解説|器物とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

きぶつ
器物

(容器)contenitore(男),recipiente(男);(器具)utensile(男),arnese(男);(食器類)vasellame(女);(什器(じゆうき))mo̱bili(男)[複]



◎器物損壊
器物損壊
きぶつそんかい

danneggiamento(男) di cose(◆Talvolta definisce un danno patrimoniale che non comprende scritti, edifici, imbarcazioni, per eṣe̱mpio, rottura di vaṣi altrui, avvelenamento del cane del vicino.)


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む