器用

日本語の解説|器用とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

きよう
器用


◇器用な
器用な
きような

a̱bile, bravo, capace, provetto




◇器用に
器用に
きように

abilmente, accortamente, destramente




◇器用さ
器用さ
きようさ

abilità(女),destrezza(女)


¶彼は手先が器用だ.|È a̱bile con le mani.


¶この論文は器用にまとめてある.|Questo sa̱ggio è abilmente elaborato.


¶彼は器用に世を渡る.|Sa come cava̱rsela nella vita.




◎器用貧乏
器用貧乏
きようびんぼう

¶彼は器用貧乏だ.|È un uomo tuttofare ma maestro di nulla.


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む