器量

日本語の解説|器量とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

きりょう
器量

1 (容色)aspetto(男)


¶彼女は器量がいい[悪い].|È bella [brutta].


2 (才能)abilità(女),talento(男),capacità(女);(信望)presti̱gio(男)


¶彼にはこの仕事をするだけの器量がある.|Ha la capacità per fare questo lavoro.



慣用器量を上げる

ottenere [guadagnare] presti̱gio




器量を下げる

¶この失敗で彼は器量を下げた.|A ca̱uṣa di questo insuccesso ha perso la fa̱ccia.




◎器量負け
器量負け
きりょうまけ

(1) (顔立ちが良すぎてかえって縁遠いこと)


¶あの娘は器量負けしている.|Quella ragazza è troppo bella per e̱ssere felice.


(2) (才能がありすぎてかえって物事に失敗すること)


¶彼なら器量負けしないでうまくやっていけるだろう.|Sono sicuro che per lui il talento non sarà un peso e che ce la farà egregiamente.




器量よし
器量よし
きりょうよし

bella donna(女),donna(女) attraente [avvenente]


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む