四つ切り

日本語の解説|四つ切りとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

よつぎり
四つ切り

1 (4つに切ること)


¶トマトを四つ切りにする|tagliare un pomodoro in quattro


2 (写真の)(foto(女)[無変]di) fo̱glio(男)[複-gli] 「in quarto [formato 25,5×30,5 cm(読み方:ventici̱nque vi̱rgola ci̱nque per trenta vi̱rgola ci̱nque centi̱metri)]

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む