団体

日本語の解説|団体とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

だんたい
団体

(集まり)gruppo(男);(組織)associazione(女),organiẓẓazione(女);(観光客などの一行)comitiva(女)


¶団体で|in gruppo


¶団体をつくる|formare un gruppo/fondare [organiẓẓare] un'associazione


¶政治[宗教]団体|organiẓẓazione poli̱tica [religiosa]


¶公共団体|ente pu̱bblico



◎団体競技
団体競技
だんたいきょうぎ

sport(男)[無変]di squadra [di gruppo]; gara(女) a squadre




団体交渉
団体交渉
だんたいこうしょう

negoziazione(女)[contrattazione(女)] collettiva (sindacale)




団体交渉権
団体交渉権
だんたいこうしょうけん

diritto(男) di negoziazione collettiva




団体行動
団体行動
だんたいこうどう

azione(女) collettiva


¶団体行動をとる|agire insieme/ṣvo̱lgere attività di gruppo




団体乗車券
団体乗車券
だんたいじょうしゃけん

biglietto(男) cumulativo [collettivo]




団体保険
団体保険
だんたいほけん

assicurazione(女) collettiva




団体旅行
団体旅行
だんたいりょこう

via̱ggio(男)[複-gi]organiẓẓato [collettivo/in gruppo]




団体割引
団体割引
だんたいわりびき

sconto(男) per gruppi


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む