困窮

日本語の解説|困窮とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

こんきゅう
困窮

1 (困り果てること)


¶解決策に困窮する|e̱ssere in grave difficoltà [avere grosse difficoltà] a trovare una soluzione


2 (経済的)povertà(女),indigenza(女),miṣe̱ria(女)



◇困窮する
困窮する
こんきゅうする

vi̱vere(自)[es, av]di [tra gli] stenti, e̱ssere po̱vero [indigente/privo di risorse/biṣognoso]


¶住民たちは困窮していた.|Gli abitanti vive̱vano nelle privazioni [in povertà].




◎困窮者
困窮者
こんきゅうしゃ

i po̱veri(男)[複],gli indigenti(男)[複],i biṣognosi(男)[複]


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む