固める

日本語の解説|固めるとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

かためる
固める

1 (固くする)re̱ndere duro [so̱lido](▲duro, solidoは目的語の性・数に合わせて語尾変化する)


¶こぶしを固める|stri̱ngere [serrare] i pugni


¶足で雪を踏み固める|compri̱mere la neve con i piedi


¶地盤をかためる|consolidare le fondamenta


¶ゼリーを固める|far rappre̱ndere la gelatina


2 (一か所に寄せ集める)


¶荷物を一か所にかためる|radunare i bagagli in un u̱nico posto


3 (守りなどを強固にする)


¶城の守りをかためる|rafforzare le difese del castello


¶祖国の守りをかためる|stri̱ngersi intorno alla pa̱tria


4 (確実なものにする)


¶自分の地位[会社の基礎]をかためる|consolidare la pro̱pria poṣizione [la baṣe della ditta]


¶決心をかためる|pre̱ndere una ferma risoluzione [deciṣione]


¶鎧甲(よろいかぶと)で身をかためる|rivestirsi di un'armatura da capo a piedi


5 (身を落ち着ける)


¶身をかためる|sistemarsi/spoṣarsi

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android