固有

日本語の解説|固有とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

こゆう
固有


◇固有の
固有の
こゆうの

(本来の,独自の)pro̱prio[(男)複-i];(生まれながらにもっている)innato;(典型的な)ti̱pico[(男)複-ci],caratteri̱stico[(男)複-ci];(独特の)peculiare, particolare;(その土地特有の)indi̱geno, auto̱ctono


¶この地方固有の習俗|uṣanze pro̱prie [caratteri̱stiche] di questa ẓona


¶日本固有の芸術|arti origina̱rie [indi̱gene] del Giappone




◎固有財産
固有財産
こゆうざいさん

〘法〙beni(男)[複]propri




固有名詞
固有名詞
こゆうめいし

nome(男) pro̱prio


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android