国内

日本語の解説|国内とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

こくない
国内


◇国内の
国内の
こくないの

interno, interiore; nazionale; dome̱stico[(男)複-ci


¶国内で[に]|nell'interno [all'interno] del paeṣe [dello stato]


¶国内の治安|sicurezza interna


¶国内はその話題でもちきりだ.|In tutto il paeṣe si parla solo di quell'argomento.




◎国内市場
国内市場
こくないしじょう

mercato(男) interno [nazionale]




国内事情
国内事情
こくないじじょう

situazione(女) nazionale




国内需要
国内需要
こくないじゅよう

domande(女)[複]interne




国内純生産
国内純生産
こくないじゅんせいさん

prodotto(男) interno netto;(略)PIN(男)




国内消費
国内消費
こくないしょうひ

consumo(男) interno




国内線
国内線
こくないせん

(鉄道・空路の)li̱nea(女) dome̱stica;(空路の)voli(男)[複]nazionali




国内総生産
国内総生産
こくないそうせいさん

prodotto(男) interno lordo;(略)PIL(男)




国内通貨
国内通貨
こくないつうか

moneta(女) in circolazione in un paeṣe




国内投資
国内投資
こくないとうし

investimenti(男)[複]interni




国内ニュース
国内ニュース
こくないにゅーす

noti̱zie(女)[複]dall'interno;(国内政治関係)cro̱naca(女) di poli̱tica interna




国内旅行
国内旅行
こくないりょこう

turiṣmo(男) interno


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む