国語

日本語の解説|国語とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

こくご
国語

1 (日本語)li̱ngua(女) giapponese, il giapponese(男)


2 (その国の共通語)li̱ngua(女) standard[無変];(公用語)li̱ngua(女) ufficiale;(言語)li̱ngua(女)(◆イタリアでは自国語を学ぶ学校の教科で,文法を学ぶものをlezione di italiano,古典も含めた文学作品を学ぶものをlezione di letteraturaという)



◎国語教育
国語教育
こくごきょういく

educazione(女) della li̱ngua giapponese




国語研究所
国語研究所
こくごけんきゅうしょ

¶国立国語研究所|IstitutoNazionale per gli Studi sulla Li̱ngua Giapponese




国語国字問題
国語国字問題
こくごこくじもんだい

discussione(女) su quale sistema di cara̱tteri utiliẓẓare per la scrittura giapponese




国語辞典
国語辞典
こくごじてん

(日本語の)diziona̱rio(男)[複-i] 「della li̱ngua [di] giapponese




国語審議会
国語審議会
こくごしんぎかい

Consi̱glio(男) Nazionale per la Li̱ngua Giapponese


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む