日本語の解説|土(漢字)とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

つち

1 (土壌)suolo(男);(地面)terra(女)


¶土に親しむ生活をする|vi̱vere a contatto con la terra


¶土を掘る|scavare la terra


¶財宝を土に埋める|sotterrare [interrare] il teṣoro


¶種の上に土をかける|spa̱rgere della terra sopra i semi


¶この畑の土はよく肥えている.|Il suolo di questo campo è fe̱rtile.


2 (土地)terreno(男)


¶初めて外国の土を踏んだ.|Ho messo piede in terra straniera per la prima volta.


¶生きて故国の土を踏みたい.|Desi̱dero rivedere la mia pa̱tria prima di morire.



慣用土に[と]なる

¶父はシベリアの土になった.|Mio padre è morto in terra siberiana.




◎土いじり
土いじり
つちいじり

¶土いじりをする|(庭仕事)fare del giardina̱ggio/(泥遊び)giocare con la terra


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む