日本語の解説|とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

つち

1 (土壌)suolo(男);(地面)terra(女)


¶土に親しむ生活をする|vi̱vere a contatto con la terra


¶土を掘る|scavare la terra


¶財宝を土に埋める|sotterrare [interrare] il teṣoro


¶種の上に土をかける|spa̱rgere della terra sopra i semi


¶この畑の土はよく肥えている.|Il suolo di questo campo è fe̱rtile.


2 (土地)terreno(男)


¶初めて外国の土を踏んだ.|Ho messo piede in terra straniera per la prima volta.


¶生きて故国の土を踏みたい.|Desi̱dero rivedere la mia pa̱tria prima di morire.



慣用土に[と]なる

¶父はシベリアの土になった.|Mio padre è morto in terra siberiana.




◎土いじり
土いじり
つちいじり

¶土いじりをする|(庭仕事)fare del giardina̱ggio/(泥遊び)giocare con la terra


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android